1、 ウェブサイトの役割を明確にします。

打合せ、ヒアリングを行い、御社のウェブサイト(ホームページ)の役割、ご要望、目的を明確に致します。
例えば、部品在庫を管理し、外から営業社員がアクセスし在庫チェックができる仕組みが必要というご要望にはクラウド上にデーターを格納する仕組みと連動が必要です。他に、スマホ対応のサイトにリニューアルして新商品をプロモーションしたいという要望には、ランディングページ型の1ページで製品の特長、メリットを訴えたものが必要です。
今まで諦めていた機能や目的が現在の情報技術、クラウド環境などの革新により実現可能な場合があります。リニューアルするタイミングで、一度ご相談お待ちしてます。
|
2、 仕様に基づき、設計、デザイン、制作

規模の小さい制作であれば、御社内で改定が自由にできるサイト制作ソフトの導入をおすすめします。
テンプレートを中心に情報の差替えで、営業社員が自らサイトを制作し、プロモーションを行う機動力の高い営業の仕組みを構築することも可能です。
部品在庫などの管理機能と合わせたウェブサイト、ウェブシステムの場合、NetCommons(ネットコモンズ)等のCMS導入をお勧めしています。
|
3、 完成(運用・管理)

ウェブサイトは、使用するインターネットの環境と表示するディバイスの革新が速いため、計画的なリニューアルと自社内の販売戦略、生産方針等の変更に合わせて完成後もご予算を確保頂き運用管理頂くことをお願いしています。
また完成後は別契約となりますが、御社の仕様に合わせた運用管理を担当することも可能です。ご相談ください。
|